新しい競技、eスポーツ
新しい競技として注目を集めているものにeスポーツがあります。
これはエレクトロニック・スポーツの略です。
広義には電子機器を用いて行うスポーツや娯楽、競技全般を指す言葉でビデオゲームやコンピューターゲームを使って行われるスポーツ競技のことを意味しています。
簡単に説明をすれば複数のプレイヤーで対戦するゲームをスポーツととらえてeスポーツと呼ばれるのが一般的です。
そのためeスポーツはスポーツという名前がついていながらスポーツではないという認識があります。
しかしアメリカではすでにeスポーツはスポーツと認めらえていてプロゲーマーはプロスポーツ選手と認められている状況です。
日本でもeスポーツは盛り上がりつつあり今後さらに市場規模が拡大することが予想されています。
eスポーツはどのくらいの人が楽しんでいるのか
まだまだ日本ではマイナーな扱いを受けているeスポーツですが、世界的にはかなり競技人口を増やしています。
競技人口は世界中で1億人を突破しているといわれており、競技人口以外に観戦をしている人を加えると3億8000万人以上です。
それに対して日本では競技人口が390万人、観戦をしている人を加えると160万人程度といわれています。
まだまだ日本では競技人口が外国に比べると少ないです。
しかし日本はインフラの整備がされているので今後eスポーツ人口はどんどんと増えることが予想されています。
eスポーツの公認条件
どんなゲームでもeスポーツとして行えるわけではありません。
きちんとした規定があるのです。
例えば、ゲームの内容に競技性があること、ゲームとして3か月以上の販売実績があること、今後も大会を運営する予定があること、大会の興行性があること、というのが条件にはあります。
逆に言えばこの条件さえ満たせばどのようなジャンルのゲームでもeスポーツとして競技をすることができるのです。
eスポーツの魅力
一般的なテレビゲームというと家で一人で黙々と取り組んでレベルを上げたりスキルを身に着けたりして攻略をしていくイメージがあります。
しかしeスポーツでは対戦相手がいますし団体競技となることも多いです。
そうすると相手のクセを見抜いたり仲間との協力をしながらゲームを勧めたりすることが必要なります。
勝利を収めるためにはただ自分がスキルを持っていればいいだけではありません。
集団で戦う場合には個人の強さよりもチームワークが大切です。
うまく皆が協力して勝てた時の喜びは一人でゲームをしているときには味わえないものであり、eスポーツだからこそ感じられることです。
これは観客にとっても同じです。
チームワークで技が決まった時の盛り上がりはすごいものであり一人でのプレイでは見られないものなので会場のボルテージも変わります。